ポイントサイト 比較 おすすめ 一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
コヴ

ポイントサイトを10年以上利用してきた私が、
おすすめのポイントサイトの特徴を比較しやすいようにまとめました。

ご自身に合う広告は登録して吟味しないとわかりませんので、
ぜひ複数のポイントサイトに無料登録してみて下さい。


私の評価を星5つで記載しました。
人によって戦略は異なりますので、参考程度としてください。

『ポイントサイト おすすめ 一覧』の下に、
『ポイントをたくさん稼ぐための条件と戦略』
を掲載しています。
目次からクリックで移動できますので、ぜひご活用ください。

目次

ポイントサイト おすすめ 一覧

『ポイントをたくさん稼ぐための条件と戦略』

  1. 楽天市場とヤフーショッピングの有無と還元率の確認
  2. 交換先にTポイント・Pontaポイントがあればウエル活・ポン活が可能
  3. 高額案件のチェック
  4. ランク制度の内容チェックと実現可能な目標決定

をもとに説明を記載しました。

サイト側の変更により記載と異なる場合があります。詳細は必ず公式サイトでご確認ください。

ハピタスの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介最高ランクで交換時5%アップ
条件は1年以内に広告利用12件と獲得P5000両方で達成
換金レートポイント有効期限
1ポイント=1円ポイント獲得時から1年間
交換額の上限交換反映期間
1ヶ月30,000ポイント
※1年間の紹介人数が100人以上で100,000Pにアップ
即日〜3営業日以内(土日祝日除く)
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),ヤフーショッピング(1%),
dショッピング(2%),au PAY マーケット(0.6%),他
楽天銀行,楽天カード,ファミマTカード,イオンカード,au Pay カード,PayPayカード,ユニクロ,GU
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料・レート)
Tポイント(0・300⇒300),Pontaポイント(0・300⇒300),PayPayマネーライト(0・300⇒300)楽天ポイント(0・130⇒100),dポイント(0・300⇒300),nanaco(0・500⇒500),WAONポイントID(0・500⇒500),他都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行・ネット銀行・信用金庫・農協など、金融機関コード(全銀協コード)が付与された各種金融機関への振り込みが可能です ※公式HPより (0・300⇒300)
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
Amazonギフトカード(0・490⇒490),Apple Gift Card(0・495⇒495) ,Google Play ギフトコード(0・490⇒490),他PeXポイント(0・300⇒3000),Gポイント(0・300⇒300),ドットマネー(0・100⇒100),他
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
Pollet(0・1⇒1)あり
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

モッピーの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,アプリダウンロード,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介ランクアップで交換手数料無料&対象広告15%アップ
条件はランクアップ対象広告において、広告タイプA(固定P)とタイプB(%P)それぞれ1件以上、10000p以上の2つで達成
換金レートポイント有効期限
1ポイント=1円ポイント獲得時から6カ月間
交換額の上限交換反映期間
基本的に上限なし(交換先によって異なる)即日~(交換先によって異なる)
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),Yahoo!ショッピング(1%),dショッピング(4%),au PAYマーケット(1%),7net(3%) 他CoinTrade,楽天カード,ファミマTカード,PayPayカード,イオンカード,ウエルシアカード,au Pay カード,ユニクロ,GU,セカンドストリート
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料・レート)
楽天ポイント(0・500),Tポイント(40・540),dポイント(0・500),Pontaポイント(15~・315),LINEポイント(30~・330),nanacoポイント(0・500),WAONポイント(0・500),JALマイル,PayPay(0・500) 他ゆうちょ銀行(66P),三菱UFJ銀行(154P),三井住友銀行(31P),みずほ銀行(154P),全国地方銀行(154P),楽天銀行(105P),PayPay銀行(55P),GMOあおぞらネット銀行(154P),そのほかの金融機関(154P)
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
Amazonギフト券(0・490),Apple Gift Card(0・500),Google Playギフトカード(0・500) 他PeX(0・500),ドットマネー(0・500),Gポイント(0・300)リアルエステートコイン(0・1000)
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
なし多数の通貨に交換可(CoinTrade)
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

ワラウの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング、アンケート、モニター、ゲーム、クリック、アプリダウンロード、クレジットカード作成、口座開設、資料請求、友達紹介最高ランクで交換時5%アップ
条件は1年以内に広告利用12件と獲得P5000両方で達成
換金レートポイント有効期限
1P=1円最終ポイント獲得から1年
交換額の上限交換反映期間
1日あたり同じ交換先に対して上限金額は5000〜3万円/日、交換申請は1回/日まで ※ポイント交換先ごとに上限金額は異なるポイント交換は即時
金融機関は5日以内
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),ヤフーショッピング(1%),
dショッピング(1%),au PAY マーケット(1%),セブンネット(0.5%)他
楽天銀行、PayPay銀行、au PAY カード、ウエルシアカード、セゾンカード、イオンカード、ファミマTカード
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料・レート)
Tポイント(0・500⇒500)、dポイント(0・500⇒500)、Pontaポイント(0・500⇒500)、LINEポイント(0・500⇒500)、nanacoポイント(0・500⇒500)、WAONポイント(0・500⇒500)、NET CASH(0・500⇒500)ゆうちょ銀行(0・1000⇒1000)、楽天銀行(0・1000⇒1000)、PayPay銀行(0・1000⇒1000)、住信SBIネット銀行(0・1000⇒1000)、その他主要銀行(100・1000⇒1000)
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
Amazonギフト券(0・500⇒500)、Apple Gift Card (0・500⇒500)、Google Playギフトカード(0・500⇒500)、プレイステーションストアチケット(0・1100⇒1100)PeX(0・500⇒500)、ドットマネー(0・500⇒500)、デジタルウォレット(0・500⇒500)
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
Kyash (0・500⇒500)、Pollet (0・500⇒500)なし
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありなし

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

ポイントタウン by GMOの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,アプリダウンロード,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介最高ランクで獲得P15%アップ他
条件は案件10回&5000ポイント獲得の両方を過去6か月以内で達成
換金レートポイント有効期限
1ポイント=1円最終ポイント獲得から1年(アプリ会員は6か月)
交換額の上限交換反映期間
あり(非公開)交換先で異なる(リアルタイム~10日)
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),Yahoo!ショッピング(1%),au PAYマーケット(0.5%),くまポンbyGMO(4.5%)楽天銀行,PayPay銀行,ローソン銀行,楽天カード,PayPayカード,ファミマTカード,メルカード,イオンカード,メルカリ無料登録,セカンドストリート
ポイント交換先(レート)現金振込先金融機関(レート)
楽天Edy(500⇒500),PayPayポイント(500⇒500),Tポイント(100⇒100),dポイント(100⇒100),Pontaポイント(100⇒100),LINEポイント(110⇒100),nanacoポイント(100⇒100),WAONポイント(100⇒100),ANAマイル(350⇒100),JALマイル(1250⇒500),WebMoney(100⇒100)
※手数料は全て無料
ゆうちょ銀行(500⇒500),三菱UFJ銀行(500⇒500),三井住友銀行(500⇒500),みずほ銀行(500⇒500),りそな銀行(500⇒500),楽天銀行(100⇒100),PayPay銀行(500⇒500),住信SBIネット銀行(500⇒500),GMOあおぞらネット銀行(100⇒100),イオン銀行(500⇒500)
※手数料は全て無料
ギフト券交換(レート)ポイント交換サイト(レート)
Amazonギフト券(500⇒500),Apple Gift Card(500⇒500),Google Playギフトカード(500⇒500)
※手数料は全て無料
PeX(500⇒5000),ドットマネー(500⇒500)
※手数料は全て無料
VISAプリペイドカード(レート)仮想通貨に交換
Vプリカ(500⇒500) ※手数料無料なし
友達紹介ポイントスマホアプリ
ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

ちょびリッチの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,アプリダウンロード,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介最高ランクで各種獲得ポイントが15%アップ
さらにAmazonギフトに交換時+1%
条件は6か月以内に案件12回or30000ポイント
換金レートポイント有効期限
2ポイント=1円ポイント獲得日or交換日より1年間
交換額の上限交換反映期間
60,000ポイント(30,000円)交換先によって異なる リアルタイム~○○日
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),Yahoo!ショッピング(0.5%),dショッピング(0.5%),au Pay マーケット(1%),7net(1%)楽天銀行,PayPayカード,イオンカード,ウエルシアカード,メルカリ登録,メルカード
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料)
Pontaポイント(0・1000⇒500),Tポイント(8%・1000⇒500),dポイント(0・1000⇒500),au Pay ギフト(0・1000⇒500)nanacoポイント,WAONポイント(0・1000⇒500),JALマイル(0・800⇒200),他ゆうちょ銀行(150円),楽天銀行(無料),PayPay銀行(無料),住信SBIネット銀行(無料),そのほかの金融機関(150円)※レートは全て1000P=500円
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
Amazonギフト券(0・1000⇒500),Apple Gift Card (0・1000⇒500),Google Playギフトカード(0・1000⇒500)PeX(0・1000⇒5000),Gポイント(0・1000⇒500),ドットマネー(0・1000⇒500)
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
Pollet(0・1000⇒500)bitFlyer(0・1000⇒500円分)
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

すぐたまの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,アプリダウンロード,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介最高はプラチナ会員で20%還元
条件は過去6カ月以内に20回or30000mile
永久ゴールド会員15%もあり
換金レートポイント有効期限
2ポイント=1円最終獲得日から180日
交換額の上限交換反映期間
1日最大30,000mileまで交換先によって異なる
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(2%),Yahoo!ショッピング(1.8%),au PAYマーケット(1%),7net(1%)PayPay銀行,楽天カード,PayPayカード,ファミマTカード,イオンカード,メルカード,メルカリ
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料・レート)
Tポイント(20・200⇒100),dポイント(0・500⇒250),LINEポイント(0・1050⇒300),nanacoポイント(100・1000⇒500),WAONポイント(0・1000⇒500),ANAマイル(200・1080⇒200),JALマイル(200・1200⇒200) 他ゆうちょ銀行(130・1000⇒500),三菱UFJ銀行(300・1000⇒500),三井住友銀行(100・1000⇒500),みずほ銀行(220・1000⇒500),楽天銀行(100・1000⇒500),PayPay銀行(200・1000⇒500),セブン銀行(350・2000⇒1000),住信SBIネット銀行(100・1000⇒500)
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
Amazonギフト券(0・2000⇒1000),Google Playギフトカード(0・1000⇒500)なし
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
Kyash(0・1000⇒500)bitFlyer(0・2000⇒1000)
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありなし

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

げん玉の詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,アプリダウンロード,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介(3ティア)月刊ポイント獲得ランキング
1位は獲得ポイントと同数付与、つまり2倍に
2位は80,000ポイント、10位は5,000ポイント
換金レートポイント有効期限
10ポイント=1円広告利用のポイント獲得から半年間
交換額の上限交換反映期間
1日100,000ポイント(10,000円)即時(初回交換時は4営業日後)
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),Yahoo!ショッピング(1%),au PAYマーケット(1%)楽天銀行,PayPay銀行,楽天カード,PayPayカード.イオンカード,ファミマTカード.au Payカード
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料・レート)
ポイント交換サイト経由(手数料無料あり)
ドットマネー:Tポイント(0・1000⇒1000),Pontaポイント(0・300⇒300)
ポイント交換サイト経由(手数料無料あり)
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
ポイント交換サイト経由(手数料無料あり)デジタルウォレット(0・3000⇒3000R(300円)),ドットマネー(0・3000⇒300).PeX(3%・5,000ポイント→5000P(500円))
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
ポイント交換サイト経由(手数料無料あり)ポイント交換サイト経由
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された側どちらにも特典ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

ニフティポイントクラブの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,アプリダウンロード,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介なし
@niftyの接続サービスでポイントアップ
換金レートポイント有効期限
1ポイント=1円ポイント獲得または交換から1年間
交換額の下限・上限・手数料交換反映期間
手数料は全て無料
下限は500ポイントから
上限は交換先によって異なる
ノジマスーパーポイントは1日50,000ポイントまで
現金振込は月2回まで
交換先によって異なる
メインECサイト(還元率・@niftyの接続サービス時の還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(1%),Yahooショッピング(1%・1.3%),dショッピング(0.5⇒3.5),au PAYマーケット(1%・2%),7net(2⇒3.5),イオンネット(1%・2%)ニフティポイントクラブテンタメ(お試し還元),ノジマオンライン(2%・@niftyの指定回線利用で5%),楽天カード,イオンカード,au Pay カード,ウエルシアカード
ポイント交換先(レート)現金振込先金融機関(レート)
ノジマスーパーポイント【実店舗のみ使用可】(1⇒1.5),@nifty使用権(1⇒1.5),dポイント(1⇒1),nanacoポイント(1⇒1),Pontaポイント(1⇒1)ゆうちょ銀行,三菱UFJ銀行,三井住友銀行,みずほ銀行,楽天銀行,PayPay銀行 (1⇒1)
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(レート)
Amazonギフト券,Apple Gift Card(1⇒1)PeX(1⇒10.2),ドットマネー(1⇒1)
VISAプリペイドカード仮想通貨に交換
なしなし
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

ECナビの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介最高ランクでショッピング+15%・毎日貯まる+20%・アンケート+5% 条件はお買い物承認回数15回&3000ポイント獲得
換金レートポイント有効期限
10ポイント⇒1円最終ログインから半年間
交換額の上限交換反映期間
1,000,000ポイント即時反映
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
Amazon.co.jp(0.5%),楽天市場(0.5%),ヤフーショッピング(0.5%),7net(0.6%)楽天カード,PayPayカード,PayPay銀行,au Pay カード,イオンカード,ファミマTカード,ローソン銀行,メルカード,メルカリ登録
ポイント交換先(手数料・レート)現金振込先金融機関(手数料・レート)
PeX経由のみ
dポイント(0・100⇒10),BitCash(0・5000⇒500)nanacoポイント(500・1000⇒100),Pontaポイント(0・1100⇒100),WAONポイント(0・1000⇒90) 他
PeX経由のみ(手数料あり)
ゆうちょ銀行,三菱UFJ銀行,三井住友銀行,全国の地方銀行,楽天銀行,ジャパンネット銀行,住信SBIネット銀行 
ギフト券交換(手数料・レート)ポイント交換サイト(手数料・レート)
PeX経由のみ
Amazonギフト券(0・990⇒100),Google Playギフトカード(0・990⇒100)
PeX(0・3000⇒3000)
プリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換(手数料・レート)
Pollet(0・2000⇒201),WebMoney(500・5000⇒500)bitFlier(0・5000P⇒時価)
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された側どちらにも特典ありあり

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

フルーツメールの詳細(クリックで開閉します)
ポイント獲得の種類ランク制度
ショッピング,アンケート,モニター,ゲーム,クリック,クレジットカード作成,口座開設,資料請求,友達紹介最高ランクの条件は 過去3か月に100,000pt以上
達成で手数料無料・ 交換額増量・ギフト券500円分プレゼント・ボーナスポイント増・ゲームと懸賞の確率アップ
換金レートポイント有効期限
11〜12.5ポイント=1円最終ログインから半年
交換額の上限交換反映期間
不明(おそらく交換先で異なる)5日から1~2週間
メインとなるECサイト(還元率)管理人おすすめ広告
楽天市場(0.5%),ヤフーショッピング(1%),7net(1%),dショッピング(0.5%),au PAYマーケット(0.9%)楽天銀行,PayPay銀行,ローソン銀行,楽天カード,ファミマTカード,PayPayカード,イオンカード,メルカード,メルカリ会員登録
ポイント交換先現金振込先金融機関
nanacoポイント,Pontaポイント,WAONポイント(実質手数料込みの換金レート・反映期間は5日程度)ゆうちょ銀行,三菱UFJ銀行,三井住友銀行,全国の地方銀行,楽天銀行,ジャパンネット銀行,住信SBIネット銀行,(実質手数料込みの換金レート・反映期間は1週間程度)
ギフト券交換ポイント交換サイト
Amazonギフト券,Google Playギフトカード(実質手数料込みの換金レート・反映期間は10日程度)ドットマネー,Gポイント(実質手数料込みの換金レート・反映期間は5日程度)
VISAプリペイドカード(手数料・レート)仮想通貨に交換
なしなし
友達紹介ポイントスマホアプリ
紹介者・紹介された方それぞれに特典ありなし

注:公式サイトと内容が異なる場合があります。ご了承ください。

ポイントをたくさん稼ぐための条件と戦略

楽天市場とヤフーショッピングの有無と還元率の確認

楽天市場とヤフーショッピングの広告があれば、
楽天ポイントまたはPayPayポイントとポイントサイトでの二重取りができます。
また、利用回数を増やしやすく、ランクアップのために欠かせない広告です。
還元率は1%以上のポイントサイトを選びましょう。

楽天市場のイベント『楽天スーパーSALE』『楽天お買い物マラソン』『5の倍数の日はポイント5倍』の時に、
ポイントサイトの広告を経由し、複数回のお買い物がもっともポイントを稼げる方法です。
最大限、楽天ポイントとポイントサイトで稼ぐ準備として、
まずはポイントサイトで楽天カードと楽天銀行のお申込みをおすすめいたします。
複数のポイントサイトで広告の有無ともらえるポイント数をご確認ください。

ヤフーショッピングの場合は、PayPayカードとPayPay銀行のお申込みになります。
こちらもポイントアップのイベントがあります。

甲乙つけがたい両サービスですので、両方申し込んでポイントをたくさん稼ぐのがベターです。

交換先にTポイント・Pontaポイントがあればウエル活・ポン活が可能

交換先にTポイント・Pontaポイントがあり、
交換比率が1:1で交換手数料が無料ならば、
ウエル活・ポン活がお得に行えます。

ウエル活は『ウエルシア薬局』『ウエルシア系列のドラッグストア』『HACドラッグ』
で毎月20日に開催されるお客様感謝デーを活用した、Tポイントでのお買い物の方法です。

お客様感謝デーの日は、200ポイント以上の利用で1ポイント⇒1.5円になります。
つまり全額Tポイントの利用で実質33%引きでのお買い物になります。

注意点として、実店舗のみが対象となります。ウエルシアドットコムは対象外です。
また、調剤薬品、金券、宅配便、自治体のゴミ袋などは対象外で1ポイント⇒1円のままとなります。

ポン活は、ローソンにてPontaポイントでのお支払いでお得にお買い物をすることです。
『お試し引換券』をLoppi(ロッピー)かローソンアプリで出すと、
対象の商品をほぼ半額(時期によって異なります)で購入できます。

これらはTカード、Pontaカードが必要になります。
ポイントサイトでポイント機能付きクレジットカードを申し込み、
ポイントを貯めちゃいましょう。

高額案件のチェック

クレジットカードや証券口座などの高額案件を狙わない手はありません。
クレジットカードはポイントの二重取りをしていきたいので、
楽天カードとPayPayカードは申し込んでおきたいです。
ただし、余りにもたくさんのクレジットカードへのお申し込みは避け、
必要なものに留めておきましょう。

証券口座はやはりポイントが付く楽天証券か住信SBIネット証券がおすすめです。
NISAやiDeCoと併せてご検討ください。

ポイ活をしていくと、自然と『楽天経済圏』に浸かることになります

ランク制度の内容チェックと実現可能な目標決定

ランク制度によるポイントボーナスは考慮すべき要素です。
ですが、ランクアップのために無駄なお申し込みやショッピングをしては本末転倒です。
申し込みたい広告の範囲でランクアップの条件と照らし合わせてみると、
どのポイントサイトをメインにすべきか見えてきます。

ポイントの有効期限

期限のないポイントサイトはまずありません。
ログインだけで更新できるサイトがもっとも扱いやすいです。
ポイント獲得で更新の場合でもミニゲームやアンケートがあれば、
簡単にポイントを獲得し期限を更新できます。

交換手数料・交換レートの確認

ポイントを交換する際の手数料はなるべくなら無料のモノを選びたいです。

交換レートは1対1を選ぶのが基本です。
キャンペーンで多く交換できる場合があります。
元から1倍以上のレートのものもあります。

貯め始める前に確認しておきましょう。

友達紹介でポイントを増やせる?

広告などでポイントを増やすことと比べると、難易度は高くなります。
まずは友人に迷惑をかけない程度に、軽く紹介してみてはいかがでしょうか。
貯まったポイントを実績として示せば、成功しやすくなると思います。
家族への紹介は、規約を確認してから行いましょう。

本格的に友達紹介でポイントを増やすためには、
ブログやSNSなどを活用するスキルが必要になります。

ポイントサイトとは?

ポイントサイト内の広告を利用すると、還元の形でポイントをもらえるサービスです。

貯まったポイントは現金・電子マネー・ポイントに交換できるので
『お小遣いサイト』とも言われています。

ほとんどのポイントサイトでは、広告の利用回数や得たポイント数に応じたランク制度を設けています。
戦略的な利用で、より多くのポイントを稼ぐことが可能です。

どれくらい稼げるの?

クレジットカードや証券口座などの高額案件だと、1件で数千円~1万円台分のポイントがもらえます。
ただし、1度きりですので臨時ボーナスみたいなものになります。

楽天やヤフーショッピングなどの通販サイトの場合、購入金額の1%程度になります。
よく利用する通販サイトの年間購入額の1%がもらえると考えると、1年でもらえるポイント数が予測できます。

ポイントの交換レート

各ポイントサイトで異なります。
1ポイント=1円ならわかりやすいのですが、
10ポイント=1円のサイトや、1ポイント=0.5円のサイトもあります。

ランクアップやキャンペーンなどで、交換レートが高くなる場合もあります。

注意点

各ポイントサイトの規約やヘルプにも書いてあることですが、重要ですので記載します。

ブラウザのクッキーを有効に

クッキーを無効にしていると、ポイントサイトを経由しても反映されないです。
クッキーが有効になっているか、ブラウザの『設定』を確認しておきましょう。

一度決済したら、クッキーは消えます

楽天市場などで複数回お買い物をする場合ですが、
お買い物の決済が終わったら、もう一度ポイントサイトで広告をクリックし
クッキーを付けてから次のお買い物をしましょう。
決済が終わると、広告をクリックして付けたクッキーは無くなります。

私も経験がありますが、ミスすることがあります。
ミスした場合は注文をキャンセルし、
もう一度ポイントサイト経由で同じお買い物を行えばいいのですが、
面倒ですし先方にもご迷惑をおかけしてしまいます。
なるべくなら避けたいものです。

家族で同じポイントサイトや広告へのお申込み

各ポイントサイトや広告で異なりますが、
世帯を同じくする家族でのお申込みは禁止の場合があります。
ポイントの無効や解約になる可能性もありますので、
禁止されていないかご確認後、お申込みください。

不正行為

規約にも書いてありますが、何らかの不正行為でポイントを稼ぐのはやめましょう。

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけたら、とてもうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次